システム設定情報及び診断情報を表示。
- /usr/sbin/prtdiag [-v] [-l]
システム設定情報及び診断情報を表示。
SolarisでVNCによるGUIでのログインを設定するのは比較的簡単に行えるが、Solaris10とOpenSolarsiでは若干の違いがあるため、分けて記載する。
sendmailがfromに使用するホスト名はDNSで引いたものか、そちらになければ/etc/hostsのFQDNが使用される。
/etc/hostsからFQDNを持ってくる場合、IPv6の設定が先にあればそちらが使用されるので、修正する場合にはIPv4とともにIPv6の方も修正しておくこと。
実際にどのような名前が使用されるかを確認する方法は以下。
# /usr/sbin/check-hostname Hostname <hostname> OK: fully qualified as <hostname.exsample.com>
Solarisではユーザーのホームディレクトリを集約管理できる様に/export/home配下のディレクトリを自動で/home配下へマウントする構成となっている。このため、新規にユーザーを追加するには、一旦/export/home下に登録した後、改めて/home下へ設定を変えるような作業を行う。
SolarisでeSATA接続したSATA HDDをポータブル運用する場合などに必要になる。
USBメモリなどはrmformatで半自動で扱ってくれるが、SATAはちょっと作業が必要。