5LINKS2を入手して車に載せて1万キロ以上走りました。5LINKS2は輪行をしやすいように簡単に折りたたみと展開ができ、しかも折りたたんだまま転がせたりと工夫満載ですが、輪行はあくまで立てた状態が前提の形状のために実は横倒しにすると収まりがよくない。
昔オートバイでエンデューロに通っていた頃に持ってたハイエースであれば荷室に立てておけるのだけれども普通のセダンやハッチバックではどうしても横倒しにせざるを得ない。仕方ないので下にクッションを敷いてお茶を濁していたわけです。が、先日の初雪で雪道を走っていたときに後ろでゴロゴロ転がってしまったので台を作ることを(やっと)決心しました。
しかし専用のパーツなんかなさそうなので適当な部品をくっつけて作るしかない。
そこで見つけてきたのがMINOURAのマグライザー3。
本来はロードバイクでローラーに乗る時にフロントタイヤを載せておく台。これを横倒しにした5LINKS2のフレームを支える台にしようと考えた。高さが足りないのでホームセンターで適当に見繕って買ってきた台を下にマジックテープで貼り付け約10cm底上げしたものがこちら。
早速トランクに入れた5LINKS2の下に置いて支えてみた。
このようにチェーンリングも床に接することなくがっちりと固定できます。
台を作る前は横倒しにしていたので下側になるハンドルのプラスチック製ジョイントが痛むのが気になっていましたがこの台を使うとハンドルも水平になるので問題なくなりました。
5LINKSさんがもっといい台を出してくれれば良いのかもしれませんが、それまではこれでやっていけそうです。
0 Responses
Stay in touch with the conversation, subscribe to the RSS feed for comments on this post.