Google Readerが2013年6月一杯でサービス停止されるので、今更ながら自前でRSS Readerを動かす事を画策する。新たに探すのも面倒なので、以前にSolarisで動かしていたFresh Readerをインストールしてみる。
Google ReaderからFresh ReaderへのRSSフィードの移行は
- Google Reader リーダーの設定 >> インポート/エクスポート >> 情報をエクスポート
>> サービスを選択 >> アーカイブの作成でリストをローカルにダウンロードする。 - ダウンロードしたZIPファイルを展開。
- Fresh Reader 購読管理 >> 購読サイト一覧のインポート(OPML)からダウンロードしたファイルの中にある”subscriptions.xml”を読み込む。
で完了する。非常にお手軽に移行完了。
Fresh Readerは個人利用なら費用もかからずPHPで動く簡単なRSS Readerで便利なのだけれど、ionCubeでPHPスクリプトが保護されており動作させるためにはPHPにionCubeライブラリのインストールが必要となる。だがしかし、Fresh Readerは2011年9月末でサポートが終了しているため同梱ライブラリに最新のionCubeライブラリが入っていない。
と、Solarisへインストールしたときと同じ壁にぶつかる訳だが、まずはともかくLinux / FreeBSD版Fresh Readerをダウンロードし、/usr/local/www配下へ展開する。
# fetch http://www.freshreader.com/ver2/archive/sffr20unix_ja.zip # unzip sffr20unix_ja.zip # chmod -R freshreader/db |
apacheでアクセス出来る様に/usr/local/etc/apache22/Includesの下にfreebsd.confファイルを作成する。
# Fresh Reader Alias /freshreader "/usr/local/www/freshreader" <Directory "/usr/local/www/freshreader"> Options Indexes FollowSymLinks AllowOverride All Order allow,deny # Allow from all Allow from 192.168.0.0/255.255.255.0 Allow from 127.0.0.1 </Directory> |
ionCubeサイトからionCube loadersページから必要なライブラリ”FreeBSD 9 (x86-64)”を入手し、/usr/local/libの下に展開する。
# cd /tmp # fetch http://downloads3.ioncube.com/loader_downloads/ioncube_loaders_fre_9_x86-64.tar.gz # cd /usr/local/lib # tar xvzf /tmp/ioncube_loaders_fre_9_x86-64.tar.gz |
phpがライブラリをロードする様に、/usr/local/etc/phpの下に下記の内容で”ioncube.ini”ファイルを作成しする。
zend_extension = /usr/local/lib/ioncube/ioncube_loader_fre_5.4.so |
設定を有効にするために”service apache22 restart”でapacheを再起動すればブラウザから設定が可能となる。